こんにちは。
ミカズキです:)
5月20日(土)に開催された
コツコツ投資家がコツコツ集まる夕べin大阪#2に参加しました。
幹事の皆様ありがとうございました。
初めての参加でしたが、投資という共通点があり、すんなり参加できました。
早速ブログに参加記録を残していきます。
イベント概要
日時:2017年5月20日(土)17:30〜20:30
場所:焼鳥食べ放題 個室居酒屋 鶏のよりみち 梅田店
参加者:39名?
40名定員のところ、イベントページを拝見したところ、39名となっておりました。
また体調崩されて参加できなかった方もいらっしゃったとのことでしたが、とても大勢の方が見えていらっしゃいました!
全体をあまり見ていなかったのですが、男女比は6:4くらいだったでしょうか。
年齢は20代~60代overの方がいて、平均としては30〜40代に見える方が多かった印象です。
6人1組でテーブル分けされており、幹事の皆様の心配りがありました。
コツコツの集まりや他のオフ会経験者を分散していただけていたのでしょうか。
交流させていただいた方々
全体の半分の方ともお話できなかったのですが、多くの方と交流させていただきました。
ブログ、Twitterをオープンにされたいた方をご紹介します。
ブログ名:ピヨママの投資と家計と子育てと
ブログ名:好きなものを少し、心豊かに暮らす
ブログ名:かえるの気長な生活日記。
それとゲスト(?)として経済コラムニストの大江英樹氏が参加されていました。
初めに私のいたテーブルにいらっしゃいました。
SBI証券の誤売却事件の対応について、ネット証券の裏側、個人型確定拠出年金(iDeco)の考え方など、専門家ならではの広い見識で盛り上げていただきました。
お話した内容
初めに自己紹介したとき、ブログをやっているという方が多く、WordPressってどう?とかはてなブログは?というブログの話からスタートしました。
私も投資ブロガーの方々のブログを拝見して投資を勉強したところもあって、色々と盛り上がりました。
ぴよままさん(@piyomama_index)はTwitter等で設定のやり方を聞いてますよーとお話されていました。
投資の話と脱線しましたが、いきなりお金の話をするよりも馴染みやすかったと思いました。
その後の投資話は様々な話に広がりました。
- 皆さんどのファンドに投資していますか?
- 投資をはじめたきっかけは?
- 保険や共済どうなんでしょう?
- N證券の果たし状がすごいらしい!
- セゾンとひふみ両方積立ってどう?
- ネット証券の管理体制って大丈夫!?
ちなみにN證券の果たし状(営業担当からのお礼状)はこんなものらしいです。
こないだ、お客さんに頼まれてとある証券会社の口座を作ったんだけど果たし状のようなお礼状が新入社員の担当者の子から送られてきた…。すごくない?誤字脱字のない手書きの、しかも筆! pic.twitter.com/SIQQtXDILR
— suikanoane (@chamupontasu) 2014年5月31日
資産をどれだけ突っ込めがこんなお礼状が届くのでしょうか。
つい最近、N證券で持株会の取引をしたのですが、何の声もかかりません。
それとアクティブ派とインデックス派の宗教論争は果てしないですね。どちらも良いんです。
大江氏の「投資でやっちゃいけないのは、”信じること”だよ」「投資は自分の頭で考え続けないといかん」という言葉が印象に残っています。
リスクの許容度はそれぞれ違いますし、「インデックス投資は絶対儲かる!」「米国株がこれから時代絶対良い」「いやいや仮想通貨こそ最高の投資方法だ」という絶対解はないですからね。
手法はそれぞれ違っていいと思うんです。
その中で、少額で始められて、預金よりもインフレリスクに順応できて、分散投資できる、投資手法に魅力を感じた方々がコツコツと集まる会でした。
会場では、大江氏の著書4冊が献本され、ジャンケン大会が開催されました。
・投資教育家の岡本和久氏
・ファイナンシャルジャーナリストの竹川美奈子氏
・経済コラムニストの大江英樹氏
4名の共著です。
ある程度投資経験のある方が様々な情報に惑わされることなく、投資を続けていくために役立つ著書とのことです。
「投資に興味はあるけど、何から始めたらいいかわからない」という初心者向けのやさしい教科書とのことです。
まとめ(反省点)
今回初めてコツコツ投資家の会に参加しました。
自分の反省点としては、
- もっとたくさんの人に交流すれば良かった!
- ブログ用名刺作っておけば良かった!
という感じです。
交流会って覚えられてなんぼの所があると思うんですが、もっとミカズキとして覚えてもらえるよう頑張れば良かったなと思いました。
テーブル内の人が入れ替わる中、最初の場所から動かずにいたら、女子会のようなテーブルになりました(笑)
会社や今までの交友関係で投資の話を熱く話せる人がいないので、今回のような集まりにもっと参加したいですし、ブロガーオフ会などもあれば積極的に参加していきたいと思います!
次回開催は半年後の11月を予定されているそうです。
その時は大阪にいないのですが…大阪または別のところで開催されているコツコツの会にも顔出したいと思います!
幹事の皆様、改めてありがとうございました。
参加表明時のプロフィール記事はこちら。
FP2級は…受けません。